固定搭配
礼貌
正常表达
意思
行ってまいります
行ってきます
我出发了
Mon
Tue
Wed
Thur
Fri
Sat
Sun
月
火
水
木
金
土
日曜日
げつ
か
すい
もく
きん
どよ
にち
简单的判断句
主语は 谁と 什么时候に 什么方式で 目的地へ 行きまし / かえります / 来ます
存在句
人/物は 场所に あります / います
场所に 人物が あります / います
あります:用于描述非生物的存在,比如桌子,椅子,电视等
います:用于描述生物的存在,比如狗,猫等
て形 动作连续
2个动作以上的停顿,强调动作的先后顺序
昨日 デパートへ 行って、買い物しました
昨日 家を 洗濯して、それから スーパーで 買い物しました
当一个句子中有多个动词的时候,要使用动词的て型
毎朝、九時に 起きます。朝ご飯を 食べます。会社へ 行きます
==> 毎朝、九時に 起きて、朝ご飯を 食べて、それから、会社へ 行きます
~てから、~
2个动作的停顿,强调动作的前后紧密联系。前项动作进行后,马上就发生后项动作“……了,就……”
洗了手再吃饭 手を 洗ってから ご飯を 食べます
~て ください
~て ください 请你给我做这个动作
暑いですね。ちょと 窓を 開けてください
对于「目上の人」,要用客气的说法,即「~て くださいませんか」
ご両親と 相談してから、返事してください
你和父母商量过后,再来告诉我吧
この薬 一日に 2回 飲んてください
~て います
进行时,表示什么什么正在做 持续性动词 + ています
勉强しています
ゲームを していませんよ
(现在进行时否定) 我没有玩游戏哦
遊んでいませんよ
テレビを 見ています
(正在看电视)
今 何を していますか
你现在正在做什么?
表示动作结束了后,留下的结果,持续的状态 翻译为“……着,……了, ……的”
住在(从今以后会持续住在这) 今 どこに 住んで いますか
知っていますか
知道,只要没有失忆,永远用います
肯定:はい、知っています
否定:いいえ、知りません
まだ 起きていますか
你还醒着吗
もう 結婚しています
我还是已婚状态
毎朝、犬の散歩をしています
每天都遛狗
可以用来表达人的习惯,职业,身份等
会社で 働いてい ます
可以表示 最近经常反复的动作
ー 最近、何をしていますか ー 日本語を勉強しています
~が (自动词)ている
接续: V て形 意义: 描述某事物目前的状态,这些句子的主语都是物品
財布が 落ちています
ボタンが取れています
纽扣现在呈现一个掉落着的状态
車が 止まっています
车是一个停在这里的状态
~ ても いいです/かまいません
这样做也可以的
问别人这么做可以吗? 「ても いいですか」
「座っても いいですか」
我可以坐这里吗
ても いいです <==> ても かまいません
電話を 借りても いいですか 电话能借用一下吗
~て ください
~て ください (请求别人的时候)
「この薬は ご飯を 食べてから 飲っても いいです」
这个药,在吃完饭之后吃就行了
洗って くださいませんか
能请你洗一下吗?
~で ください
这个句型是 ~て ください 的否定形式,动词要接 ない型
对于比你长辈的人,要用「 ~ないで くださいませんか」
はじめの ページに 何も 書かないで ください
开始的这一页请什么都不要写
ここに ゴミを 捨てないで ください
请不要把垃圾扔在这里
私を 見ないで
不要看我
~ては いけません/ だめです
不可以这么做,禁止这么做 常用在:老师对学生,父母对孩子,长辈对晚辈,上级对下级
「テストですから、見ては いけません」敬体
「テストですから、見ては いけない」 普通体
~や ~や ~(など)
不完全列举, such as
今朝 パンや リンゴや たまごなど を 食べました
我今天早上吃了面包啊,苹果啊,鸡蛋啊之类的。
冷藏库に ジュスや 果物やどが あります = 冷藏库に ジュスや 果物が あります
冷藏库に ジュスや 果物やが あります
X 不能在や加が
最后一个断后的必须是など
靴などを 買いました
~て、~て
形容词的停顿。名词的停顿
い --> く+て ②类形容词 だ --> で
このもの 小さいです。そして、軽いです
=> このもの 小さくて、軽いです
昨日 柔らかくて、甘い ケーキを 買いました
日本は きれいで、静かです
あの子は 長嶋さんの妹です。大学生です
--> あの子は 長島さんの妹で、大学生です
三人の子供は 全部 小学生で 男の子です
三个孩子全是小学生,且是男生
~が、~。
表示转折, 虽然……但是……
この 家は 駅から 近いですが、狭いです
虽然这个家离车站很近,但是很狭窄
~が 欲しい
我想要 ... 喜欢或者害怕的对象,用が这个助词
其他形式: ~が 欲しくない/ 欲しかった/ 欲しくなかった
疑问句的时候可用于第二人称,但绝不能用于第三人称
当服务员问客人你想要的什么的时候,不可以直接说
コーヒーが ほしいですか
太直接了,而是应该换成
コーヒーが どう/いかが/いい/よろしい ですか
ーたい
也表示: 我想要做…… 变形规律和一类形容词一样,更加用来表示“不容易实现的愿望,虚无缥缈的愿望”
不适用于邀请
早く帰りたい
飲みたくない
会いたい人
想见的人
ゲームを したいでし
いつ 结婚したいですか
你什么时候想结婚啊 结婚したくないですね
你不想结婚啊
ラメを いかがですか 何
でも
食べたくない
愿望的否定形式,我什么都不想吃
~たいと思う
整个作为一个组合,表示 “计划,打算” 用来表示“很有可能实现的愿望”
今度の休みに 旅行したいと思います
表示去旅行这个愿望是可以实现的,因此是一种,计划,打算
意向形 と思う
表示 “计划,打算”。计划性和决心则更加强烈一些
今度の休みにフランスへ旅行に行こうと思っています
~ ませんか ・ ~ましょう
表示提议,邀请,建议,咱们……吧
明日 うちへ 遊びに 来ませんか
明天来我家一起玩吧 に 自然是表示动作的归着点
一緒に CDを 聞きますせんか
一起听CD吧?
~く/に なります
表示性质。状态的变化 “变得……” “成为……” 强调结果
ここは 都市に なりました。人が 多くなりました
。这里变成了都市,人变多了
早苗ちゃんは 小さかったです。今は 大きくなりました。
现在长大了
きれいになりました
你变漂亮了啊
もう 春に なりました
已经春天了啊
8歳に なります
已经8岁了
名词 + に 形容词 + く
新しい 洋服が 欲しくなります
想要新的衣服了
ことになりました
已经做好了决定,决定成为这样了
~に/く します/して
表示因为主语的意志性动作,引起变化,使变化发生 强调动作
うるさい!ちょっと 静かに してよ
安静点!!
ちょっと 闇くない? 電気を つけて、明るくして
可以表 一种决定 。点餐的时候,但不对服务员说,一般是和一起吃的朋友商量吃什么的时候说
ー 何が いいですか ー 親子丼に します 你想吃啥?要亲自盖饭吧
~ほうが いいです
表示比较之后,认为其中一个比较……;建议对方做某事,”最好是,更好“”
ホテルは 部屋が 広いほうが いいです
房间还是大一些比较好
操作が 简单なほうが いいです
还是操作简答的更好, 简答是2类形容词
肯定
否定
~
~では いけません
~て ください
~ないで くださいませんか
~た ほうが いいです
~ない ほうが いいです
もう一度 考えたほうが いいです
自分で 決めないほうが いいです
夜は 危ないですから 一人で 帰らないほうが いいです
晚上很危险,不要一个人回去
気を つけたほうが いいです
小心一点比较好哦
~なければ ありません
得,必须 must 可以缩写成 ~なきゃ
野菜を 食べなければ なりませんよ
李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません
~なければ ありません(敬体) == なければ ならない(普通体)
帰らなきゃ
得必须回去了
也可以使用 动词ない型 + と + いけません
書かないと いけません
もう 5時だ。ご飯を 作らないと
~なくても いいです
不用…… 用不着…… 不……也行 needn't
靴を 脱がなくても いいです
鞋子不用脱也可以
毎日 来なくても いいです
每天不用来也可以
~なくても いいです 和 ~なければ ありません 是互相为否定的
ー 病院へ 行かなくても いいですか
ー いいえ 行かなければ あれません
ー 写真を 出さなければ ありませんか
ー いいえ 出さなくでも いいです
触らないで ください 不要碰我
~ことが できます
能力,可能性,能……,会……
这个句型用到的动词是动词的原形
名词 + する = 动词 动词 + こと 近似等于 名词
日本語を 話すことが できます
が的前面只能放名词
5KM 泳ぐことが できます
我能游泳5KM, 这里游泳 + こと 表示为了一个名词
サンカーを 見ることが 好きですか、することが 好きですか
你是喜欢看足球还是踢足球
上手に 髪を 切ることが できます
肯定回答 はい、できます
否定回答 いいえ、できません
日本語で 電話を かけることが できますか かける 是②类动词
~こと + ~は ~です
私の夢は 自分の会社を 作(つく)ることです
~前に
before, 表示……之前 动词原形 + 前に 名词 + の前に 数量词 + 前に
部屋を出(で)る前に クーラーを 消(け)してください
出房间前,把空调关掉
寝る前に 目覚(めざまし)し時計を セットしましょ
睡觉前把闹钟设置一下吧
服を買う前に 試着(しちゃく)します
何年か前に
几年前
日本へ 来る前に 大学で 勉強していました
していました 表示正在做什么,或者过去某个动作持续了一段时间
~後で、~
接续 动词 た型 名词 +の
表示:一个动作在另一个动作之后发生 “……之后,……”
電車を 降(お)りた後で 忘れ物に 気が つきました
下了电车之后,才意识到东西忘在车上了
散歩の 後で、朝ご飯を 食べました
散步之后吃了早餐
仕事の後で 一緒に 飲みに 行きませんか
工作之后一起去和一杯吗
~ことが あります
接续 V た型 表示:距离现在有一段时间的某种经历,不能用于近期做过的事
比如说,我上周看过这个电影,不要说成
先週 この映画を 見たことが あります
而是只用简单的过去式进行表示即可
先週 この映画を 見ました
但是如果是想表示某一段经历,某一段事情发生过。比如:我看过这个电影
この映画を 見たことが あります
则可以用这种说法
スキーをしたことが 一度も ありません
滑雪这种事情我一次都没做过
意义:某种情况、事态有时会发生。“有时……”,常与 たまに・時々
接续 V 原形
仕事が忙しい時、家に帰ることが できないことも あります
如果工作忙起来,也有回不了家的时候
朝ご飯は 食べないことが ありません
我从来没有不吃早饭过
私は 体が弱いので、学校を休むことがあります
我身体很弱,时常向学校请假
~たり します
列举动作,暗示还有其他的动作,可以只列举一个たり
相当于,我做做这个,再做做那个。 相当于动词版本的 ~や ~や など
Vた 型 + り
小野さんは 休みの日 散歩したり 買い物に行ったり します
夏休みに 海で 泳ぎだり、友達と 食事したり します
~たり ~たり です
接续 形容词 + かった + り 名词 + だった + り
飛行機のチケットは 季節によって 高かったり 安かったりです
飞机票根基季节,有时高,有时便宜
よって 表示:根据,依据
たり 和 や や など的区别在于:たり更有 交互替换的意思 而や や など的意思更有罗列,列举的意思
~かどうか
一般疑问句 简体。 将疑问句放在另一个句子中,表示不确定,“是否……”
来週 試験が あるかどうか 知っていますか
映画が 始まったか どうか 聞いてください
Na./ N. だ 变形的时候,だ要去掉
例如: 犯人は 男です =>犯人は 男だ =>犯人は 男かどうか 調べています
也可以使用 【肯定+か 否定+か】 【反义词+か】 的形式
このバスは 駅前を 通るか 通らないか 聞いてください
你去打听打听,这个bus是否经过这个车站
その本は 面白いか つまらないか 私も分かりません
这本书有没有趣,我也不知道
名词 犯人は 男かどうか 分かりません
犯人我也不知道是不是男的
①形容词 犯人は 髪が 短い かどうか 分かりません
动词 犯人は 眼鏡を 掛けていた かどうか 分かりません
どこがいいか、調べます
何時間 かかる か 調べます 时间段不需要助词 か
何を書くか 考えました
どの資料を 使うか きめました
いつが しめきりか 先生に 聞きました
~と 思います
と 思います 表示,我认为, I Think (只有这个表述,仅限于第一人称表达)
と 思っています 表示 他这么认为的
と 思いました 表示,我以前是这么认为的,但过去的想法是错的,我现在已经不这么想了
と 思っていました 我以前持续一段时间一直都是这么想的
と表示: 提示内容,表达个人见解,推测。引用的句子,需要使用句子的简洁表达
その店は 高いと 思います
当小句子的主语会引起歧义的时候 要把 は ー> が
課長が 来ると おもわなかった
。 如果用 は, 会让人误认为是, 科长没想到回来,所以把主语降为 が
どう思いますか
你怎么想的呢 私も そう思います
我也是这样想的
~と 言います
直接引语
李さんは お客様に 「ありがとうございます」 と 言いました
鈴木さんは 「さようなら」 と 言って、 部屋を 出ました
は 是说话的人,に是说话的对象
间接引语
子供たちは アイスが 欲しいと 言いました
孩子们说想要冰淇淋
山事「母は 明日 来ます」
山事さんは お母さんが 明日 来ると 言いました
这里将 お母さん 的 は 置换为 が 也就是将转述的主语降级
吉田 「今夜は 約束が あります」
吉田さんは 今夜は 約束が ある と 言いました
~のです ・ んです
对某种已经存在的现象进行解释,说明
んです 是口语体出现的,のです是正式的用语 一般接在普通的句子描述后面,但是有一个特例,就是②类动词
要把 だ 换成 な
綺麗です --> 綺麗だ --> 綺麗なのです
除了②类形容词的肯定形式, 其他的描述形式不进行上述的改变
a. 对某种已存在的现象进行解释
今日は 日曜日なんです
b. 要求对方对某种已存在的现象进行解释
かわいいかばん!どこで 買ったの
煙草を 吸うんですか VS 煙草 を 吸います
要求对方进行解释说明 VS 正常的提问
语气更多是有一种,已经看到这个现象发生了,要求对方进行解释
昼ご飯を 食べないんの 额,你不去吃饭吗
c. 用于承上启下,后项往往是请求,拜托,拒绝,询问等
比如说,问路
すみません、Tokyoへ 行きたいんですが, (后半句往往省略,日本人脸皮比较薄……)どうやって いきますか 东京塔怎么走
~でしょう・だろう
接文の普通型。对于N. Na.的だ,接的时候要将其去掉
午後から 曇ります
ー> 午後から 曇るでしょう
仙台は 寒くなるでっしょう
空が 暗くなったから、今夜はきっと 雨が降るでしょう
昨日 言った映画、見た?
~かもしれません・かもしれない・かも
表示推测,可能。接文の普通型。对于N. Na.的だ,接的时候要将其去掉
知らない 知ります 知る 知れます
まだ 熱いかもよ。
この時計は 古いですから、直らないかもしれません
~ 动词原形 + な
表示:禁止,不许做,不能做……
ここを 走るな 不许在这里跑 言うな 不要说
禁止型,命令型,一般都用在男性之间
紧急场合,活没有足够的时间使用礼貌形式说话时
危ない!そこに座るな
用于引用部分的命令或者禁止,即间接引用当中,可以使用
部長は「早く来い」と 言いました
PというQ
下定义。叫做P的Q,P这种Q
日本には 「つくつくぼうし」 という セミ がいます
在日本,有一种叫 「つくつくぼうし」 的蝉
山田 という人が 知っていますか
このマークは 煙草を 吸うな という意味です
这个标志是,不要吸烟 的意思
静かにしろ という意味です
这个是,安静点 的意思
ちゃんと 靴をはけ
==> ちゃんと 靴を はきなさい
把鞋子穿好
~なさい
比命令形式稍微温和一些,具有叮嘱的语气。多用于老师对长辈和孩子。 大部分是女性使用的
V. + ます なさい
早く 起きなさい
快点起来 ちゃんと 座りなさい
快坐好 勉強しなさい
去学习去
~ので・んで
接续:句子,表示原因理由
接续的句子可以是礼貌形,也可以是简单形,但是简单形如果最后一个词是だ,要接成な
明日の朝 早く出かけるので、今から準備します
出かける
是动词的原形
今日は 疲れたので、早く寝ます
疲れた
是动词ました的简单型
今日は 暇なので、買い物に行きませんか
暇です 是二类形容词,简体是暇だ 最后一个词是だ,要接成 な
もう10時なので、そろそろ帰ろ
10時だ
最后一个词是だ,要接成 な
あの人は大学生なので
== あの人は大学生だから
这两种句型可以互相替换
あの人は大学生だから、今は休みでしょ = あの人は大学生なので、今休みでちょ
から・ので 的接续方式要注意
~つもりだ
意义: 表示某种打算、意志、决心。要……打算…… 不能用于询问目上
接续: 动词的原形,或者 ない形 因为是个人的要,打算,所以默认主语是我
今度の日曜日に 遊園地へ 行くつもりです
这周日我打算去游园地
学校は 休まないつもりです
我绝不从学校请假
来月から、友達と一緒に 部屋を 借(か)りるつもりです
~ ことにする・ことにした
接续: 动词的原形,或者 ない形 意义:表示说话人自己的决定,这个决定可以自己说的算
今月は 何も買(か)わないことにします
这个月我打算什么也不买
有时口语中会出现 「N + にします・しました」的形式 直接省略 V+こと
旅行は 北海道 にします 引「ひっ」+越「こし」=引越し「ひっこし」
引越しは 来週の週末にします
打算下周周末去搬家
私は コーヒーにします 我想要咖啡, 点餐的时候,名词 + にします就是这么来的
~ことになる
接续: 动词的原形,或者 ない形 意义:外在原因导致的某结果,2人以上商议后的决定
来月から、給料(きゅう‐りょう)が 上がることに なりました
从下个月,给你涨薪。这个决定是在外在原因导致的结果,所以 ことになる
天気が悪いので、飛行機が 飛ばないことになりました
因为外在原因,天气不好,所以飞机无法飞行
有时口语中会出现 「N + になりました」的形式 直接省略 V+こと
结婚式は 3月4日になりました (用一个商量式的语气来通知)更多的用于商务场合
~そうだ
意义:a. 从别处得到的间接信息 “听说……据说……”。可以用 ~による・~では・~んですが 来表示传闻的来源 b. 直觉 (没有任何根据)
接续:句子普通型
では
不可以直接加在人的后面
友達の話では、田中さんは飛行機が 苦手だそうです
从朋友的话得知,田中先生对飞机是苦手
今朝の天気予報によると、今夜台風が来るそうです
根据天气预报,据说今晚台风要来
昨日ニュースで見たんですが、最近交通事故が 多いそうです
根据昨天的新闻,最近交通事故很多
接续: 动词去掉 ます 形容词要接 词干:一类形容词去掉い 二类形容词去掉だ
样态 从事物的视觉、听觉信息而得到第一印象 看起来……好像……
特例:いい ー> よさそうです ない ー> なさそうです
形容词 さむい ー> さむそうです さむくない ー> さむくなさそうです
动词 やみます ー> やみそうです 一般不用动词否定形式接 なさそうです
否定形式:
形容词 そうではありませ・~なさそうです
寒い ー> 寒そうではありません 寒くない ー> 寒くなそうです
便利 ー> 便利じゃない ー> 便利じゃなさそうです
动词 そうにありません・ ~なさそうです
やみます ー> やみそうにありません
使用 そうだ 变形后的动词或者形容词,就可以把它当做一个新的二类形容词来正常使用了
~そうな+ 名词
~そうに+ 动词
美味しそうなケーキ 美味しそうに 食べる
否定:~そうにない・~そうもない・~そうにもない
今度の旅行は いくらぐらいかかりそうですか
这次的旅行将要花费多少钱呢
雨が降りそうです
天将要下雨
雨が降るそうです
听说要下雨 如果そうです之前接的是动词原形的话,就是表示是听说……
雨が降ったそうです
听说下过雨了,这里そうです之前接的是动词た形,表示听说过去……
雨が降っているそうです
听说还在下着雨呢 そうです之前只要不是动词ます型,都是听说……
~てしまう・~ちゃう
~でしまう・~じゃう 或者 ~てしまう・~ちゃう 具体用て 还是 で,根据动词て形决定
接续: V的て形 意义:a. 彻底完成 b. 后悔,遗憾,惋惜,不可挽回的结果
お菓子を全部食べてしまいました・ 食べちゃった
完成时,已经把点心全部都吃完了
この本はもう読んでしまいました・読んじゃった
那本书我已经读完了
このダータを整理してしまいたいの
我想把这个数据整理完
手術を受けないと、死んでしまいますよ
不接收手术的话,就会死哦 (不可挽回的结果)
財布が 落として(落とす)しまいました
掉了钱包
在这里落とす是一个自动词,而不用落ちる这个他动词
パソコンがフリズしてしまったんです
表示后悔,遗憾(即便不是自己做的)我电脑死机了
試合に負けでしまいました
ー> 試合に負じゃった
( 当把整个句子简化后,是不是就熟悉了?)
连体形式修饰
用句子来修饰名词 动词要换为 简体
母は 作りました + ケーキ ー> 母が作ったケーキ 小从句主语所用的 が 可换为 の
妈妈做的 蛋糕 相当于用从句去修饰一个名词
課長からもらいました + ワイン ー> 課長からもらった ワイン
李さんが 入る 大学 这里用动词原形去修饰大学,表示 要上的大学,即动作还没做
しなければならなりません 仕事 ー> しなければならない 仕事 非做不可的工作
ダンスが 上手です ー> ダンスが 上手な 犬 です结尾的,以 な 这种连体词形式进行修饰
V. + 连体修饰 + N. + ~は ~です
Eg 私が明日乗る飛行機は 中國航空 です
先輩は レポートを 書きました。そのレポートを読みました
ー> 先輩の書いたレポートを 読みました
マリーさん は 先輩の 働いて いる 場所へ 行きました
働いて います
只变后面的 います,
将其变为働いて いる
Adj. + い Na. + だ ー> な N +だ ー> の
动词名词化形式
パクさん が 部長に なりました。それを 知っていますか ーー>
パクさん が 部長に なったのを 知っていますか
新しい 車を 買います。それは 本当ですか ーー>
新しい 車を 買うの は 本当ですか
语言行为要用 こと; 抽象行为要用の です前用こと
妹が お風呂で 歌を歌ったのを 聞きました
~ながら
V. ます 去掉 ます,即可将动词变为接续动词
同一个主体的两个动作同时进行,后项动作为主要动作 。“一边……,一边……”
一边听音乐,一边去学校 Ipodを聞きながら、学校へ行きます
時間が ありませんから、 歩(ある)きながら、話しませんか
歌を歌いながら、ピアノを弾(ひ)きます
~ていうか
表示确认的语气 付き合っている人が いるでしょう
表示怀疑,质疑的语气
面白いっていうか、怖いでしょう
与其说有趣,不如说恐怖啊
意向形
表示: 当场表达决心和意志
先に 食べよう 先吃吧
,不等了。当场表达自己的决心,意志 煙草をやめよう
よう 是 ましょう 的简写体 (Let's do sth)
映画を見ましょ ==> 映画を見よう
いっしょにいく ==> 一緒に 行こう
由于意向型本身不能再进行变形了,所以如果想进一步变形时,需要借助「~とする」
あの子は 木に 登(のぼ)ろう としています 那个孩子正要爬树
うちの子は いくら言っても 結婚をしよう としてくれない
这句话首先涉及到 結婚をする
==>結婚をしよう
之后为了方便变形,加了~とする,并变化成了
~とくれる (为我做……) 最后变成否定形式 ~とくれない 我家的孩子,不管怎么说,也不亏考虑为我结婚
出かけようとした時に、電話があったんです 这里就加了~とする
意志形 + と思います・思っている
向对方表明自己的打算 “我打算……” “我要……”
讲述第三人称的计划,打算的时候,只能使用 思っていある
但是,第一人称也可以用 思っていある
,意思表示,这个决定我下了,但是还没定的那么死,只是做了初步的打算
今日 は 早く帰ろうと思います
今天我打算早点回家
この仕事は 馬さんに 手 伝ってもらおう と思っています
这个工作我打算请马桑来帮我
息子はフランスへ 料理の勉強に 行こうと 思っています
我儿子打算去法国学习料理
由于出现了主角 息子,所以他表示的是讲述第三人称的计划
询问原因
とうして ~ か。
どうしてですか
-- スポーツが きらいですめ
-- どうしてですか
-- 苦手ですから
用とうしで询问,回答的时候原因 + から
どのぐらい・どれぐらい
用来表示询问量词
选择句
只能用于二选一 ,因为どちら只能表示二选一
ーー Aと Bと どちらが ~か
ーー ~のほうが ~
日本語と 英語と どちらが 難しいですか
-- 今年と 去年と どちらが 暑いですか
-- 去年のほうが 暑かったです
日常用语
ただいま おかえりなさい
いらしゃいます欢迎光临 かしこまりました我知道了
お邪魔します = 失礼します
何が 趣味が ありますか 有什么兴趣吗
お腹(なか)が すきます 肚子饿了
数量词
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
やっつ
ここのつ
とお
这一组数量词是比较通用的,相当于汉语里面广义的 “个”
册 さつ 用来数 书 本 这类的东西
枚 まい 芯片,光盘,照片
匹 ひき 用来数小动物,金鱼,虫子等
とう
羽 わ 用来数张羽毛的动物和兔子
杯 はい 可以指,再来一碗的那个碗,或者是喝水的杯
数量词在句子当中,放在动词的前面
机の上に 本が 3冊 あります
桌子上有三本书
今朝 パンを 3枚 食べました
今早吃了3片面包
昨日 友達から 犬を 1匹 貰いました
从朋友那里得到了1只狗
昨日 リンゴを 4つ と みガンを 2つ 買いました
我昨天买了4个苹果和2个橘子
コーヒー 二杯 と ケーキを 1つ ください
2杯咖啡和一个蛋糕
3人 います
量词放在动词前面,是不需要接任何助词的を が 这些都不需要
因为这句话实际上是 人が 3人 います
お風呂は 1時間 かかりました
洗澡花了1个小时
时间段
年
月
日にち
時
3年間(かん)
7か月 (なな か けつ)
3時間半
时间段表示年
时间段单位为“月” 例如:7个月
3个半小时,时间这两个字必须在一起
表示时间的数量词在句子中的位置不受限制
昨日 何時間 勉強しましたか
森さんは 3日 休みました
休息了3天,表示时间段
森さんは 3日に 休みました
3号休息,表示时间点,用に
~と、~
句1と、句2 句1 接 动词的 原形或者 ない形 句2使用的动词全部都是自动词。
因为句2不管你愿不愿意,他也会发生,并且不受人为因素影响的
表示 恒常条件,大自然的定律,真理等; 假定条件:前后必然性,习惯,反复,忠告等; 发现:you前项动作而得到新信息
このボタンを押(お)すと、電源が入(はい)ります
(自动词) 这是一个必然结果
春になると、花が咲きます
自然规律 お金を入(い)れないと(他动词)、ジュースが出ません
ドアを開けると、かわいい子犬がいます
消(き)えます
自动词,关掉(等) しまります 关掉(门,盖子)自动词
~でしたね
这种不是过去式的用法,而是对已经知道,但不确定的事情,做进一步确认的语气
明日は 金曜日 でしたね
~てあげる
不再是单纯的给东西,而是表示 为谁而做。表示一种 恩惠,情感 的流向
父は キムさんに カメラを 買って あげました
父亲为kim买照相机
子供の日に 子供に ケキを 作って あげました
スミスさんは 佐藤さんに 英語を 教えて あげています
加了 あげています, 就有了一层スミスさん 出于善心的考虑,为佐藤さん教英语,如果把他去掉,就会觉得,好像是佐藤さん交了学费给スミスさん,少了一层恩惠,感情的流向
但是这种语气只能对第三方转述说,对于直接询问对方的时候,用
~てあげましょうか 或者 ~ましょうか
~てもらう
表示 劳驾别人去做,请别人为自己做…… 主语 都是 我
サリーさんに コーヒーを 入れてもらいました 表示 得到了 她 倒咖啡的这个动作
大学の教授に 結婚式で speechを してもらいたいです
きりさんは 受付(うけつけ)に 電話を かけて、 会場まで どうやって 行くが 教えてもらいました
给前台打电话 受付(うけつけ)に 電話を かけて
不可以直接用于疑问句 想用此句型对听话者发出请求时,用以下句型
~てもらいたいのですが ~てもらえますか・てもらえませんか
只有 ~てもらいますか・~てもらいませんか 这个不能直接用于疑问句,因为很不礼貌
eg すみません、明日来るお客様のリストを 見せてもらいたいんですが
すみません、この子に説明して あげて もらえませんか
~てくれる
表示 主语 为别人做,为了我或者我方的某个人 寄来了 某个东西 (我因此很高兴)
ヤギさんは 忙しから、自転車の修理してくれませんでした
因为ヤギ桑太忙了,所以没有帮我修理自行车
メリーさんは 息子に チョコレートを 送ってくれました
玛丽桑 给我的儿子 寄来了巧克力
~てくれますか ~てくれませんか 可以为我……吗 可不可以为我……
ーちょっと 待ってくれる? ーうん、待ってあげるから、急がなくていいよ
妹と 一緒に 遊んであげてくれる? 一起和妹妹玩吧
因此,不同的视角,授受动词的助词都是不一样的
比如,我从爸爸那里获得一块表
父に 時を もらいました == 父が 時をくれました
都表示的是一个意思,但是助词不同
意思
备注
もらいます
我请别人为我做
不可以直接用于疑问句
くれます
别人为我做
あげます
我 为别人 做
~が 他动词 てある
接续: 动词 て形 意义:描述为某个目的所做动作的结果,目前所呈现的状态
名前が 書いてあります
表示一种结果,我有把名字写在上面哦
フォーくが並べてあります、ケーキが置(お)いてあります
叉子并排摆好了,蛋糕也放好了
ワインが冷(ひ)やしてあります
酒是冰镇好的
A -ドアが開いていますよ B -うちの猫が自由に入るように、開けてあるんです
第一个开是自动词,但是第二个开是为了某个目的做的动作,因此是他动词
~ておく ~とく
接续:动词 て形 意义:a. 事前准备 b. 让状态持续 c. 时候处理“先……”
昼ご飯を 食べておきます
我先吃个午饭 よく是ておく的缩写形式
後で飲むから、入れといて
之后再喝,先收起来吧
入れておきます -> 然后把てお缩略成と 入れときます -> 因为是一个请求动作,这里て音变
入れといてください 然后再把ください省略,最终成为 入れといて
以下几个句子可以进行区分
ジュースを 冷蔵庫に 入れて、冷(ひ)やしておきます
我先把果汁放在冷藏库里面冰一下
10時に ジュースを冷蔵庫に 入れて、冷やしておきました
10点的时候,果汁就放在了冷藏库里面冰冻了
今 ジュースが冷蔵庫に 入れています
我现在把果汁放在了冷藏库里面
今 ジュースが冷やしてあります
现在果汁正在冷藏库在
~ておいてください 请先做……(请求他人做某事)
授業が 終わったから ボードを消しておいてください
下课后把黑板擦干净
~てみる
接续: 动词 て形 意义:尝试做某事
食べて見ます
我尝尝看
駅前に 新しいお店が できたので 行ってみます
车店前建了一个新店,去看一看
~ために
接续: V原形, N+の 意义: 目的,“为了……”
直接续 动词的原形, 而不接续ない形
家を買うために、昼も夜も働きました
为了买房子,昼夜进行工作
日本へ旅行するために、お金をためています
为了去日本旅行,我在攒钱
~ように
接续: V原形 (可能动词,自动词) Vない形 更多的接续一种状态 意义:目的,为了
ために
ように
V 原形 N+の
V原形 Vない形
专门接意志性的动词
专门接非意志性的动词
前后两句不是同一主体的句子
留学するために、日本語を勉強する
留学できるように、日本語を勉強する
早く起きられるように、もう寝ています
~ようになる
接续: V的原形或者 ない形 意义:表示能力,可能性,允许禁止;状况,习惯等,发生了变化,变得……
自転車に乗れるようになりました
表示能力的变化,变得会骑自行车了,我会骑自行了
最近勉強するうになりまっした
这里用动词原形并不是表示,我最近可以学习了,而是正在做的一件事
会社に 入ってから、お酒を飲むようになりました
入会社以来,就开始喝酒了,这里表示一种生活习惯
因此,动词的原形 主要是用来描述:生活习惯
~ようにする
接续:V原形 或者 ない形 意义:为了实现某事而刻意努力或者注意,我必须提醒自己,否则我做不到,也是一种,对别人下的保证
今朝重要な会議があるから、遅刻しないようにします
今早有重要的会议,所以我可不能迟到啊
何があったら、すぐ連絡するようにします
約束を守るようにしますから、心配しないで
~ようにしている
接续:V原形 或者 ない形 意义: ~ようにしている 常与 いつも 连用,注意,努力,坚持做某件事情,并且每时每刻都要提醒自己
休日はできるだけ、家族といるようにしています
できるだけ なるべく尽量,尽可能
夜はあまり一人では歩かないよにしています
晚上尽量不要一个人走
~ようにしてください
接续:V原形 或者 ない形 意义: 促请注意,可以用于委婉的拜托或者禁止
早く起きるようにしてください
只用于提醒别人,并不是说要别人现在就做
休むときは必ず電話で連絡するようにしてください
なくなる
意义: 瞬间变成某个状态的,用这个
年を取ると、小さい字が読めないようになりました
这种变化都是循循渐进的 是 ない形ようになる
新しい仕事ができて、デートに行けなくなりました
突然新工作来了,date变得去不了了(突发状况)
けがをして、試合に出られなくなりました
受伤了,比赛无法参加了 这里用可能动词原形,表示能力 歩けなくなりました
也表示能力,不能“走”了
~たら、~
接续: 文的 た形 + ら 动词(た形) 形容词(いー>かった) 二类形容词だ ー>だった
意义: 恒常条件,自然定律,真理等 并且可以与「~と、~」互换,但是と后面接的是原形
春になったら、花が咲きます
ー> 春になると、花が咲きます
ドアが開けると、かわいい子犬がいます
ー> ドアが開けたら、かわいい子犬がいます
对于否定的变形,直接把 ない 的 い按照形容词的方法进行变形
バスが来なかったら、タクシーで行こう
意义:确定条件,表示后项动作所发生的时间与前项动作相关 ……了,就……
仕事が終わったら、お酒を飲みに行きませんか
工作做完了,就去喝酒吧 表示动作发生的相关性
駅に 着いたら、電話を してください
到了车站就给我打电话吧
~ても、~
接续:て形 形容词: いー>くて 名词:だー>で 动词:て形
经常与 いくら・どんなに 前呼后应
忙しくても、私たちのことを 忘れないでくださいね
必要じゃないから、いくら安くても買わない
同理,ない的变形遵守形容词的变形方案,い要先变为く
これは 食べても 太(ふと)らない ケーキです
体言 + だけ 意义:只……仅仅…… (肯定意思)
体言 + しか 意义:只……仅仅……(否定意思)
リンゴだけ 食べました(只吃了苹果)= リンゴしか 食べませんでした (除了苹果就没吃)
20個ぐらいしか 食べることができません
我只能吃20个
~ばかり
接续: N + ばかり V + て形+ばかりいます 意义:只……光……单一,重复
肉ばかり食べてはいけないよ。体に良くないから
うちの子 毎日 ゲームばかりして、全然勉強しないから =
うちの子 毎日 ゲームしてばかりで =
ゲームしてばかり
相当于一个名词 ,所以后面で来转折
うちの子 毎日 ゲームしてばかりいて
~ばかりだ
接续: V + た形 意义:刚刚(就在眼前刚发生的)也可表达说话人“本不该说这样”的语气,可用于心理上的刚刚
私は 今年の3月に 卒業したばかりです
我3月份刚刚毕业啊
日本に来たばかりなので、日本語を全然喋りないです
~なら、~
接续:文の简体形式,名词或者二类形容词,接だ的时候,把だ去掉
意义:①话题,承接某已知的现象或者对方的某一话题 ②假定条件,前后项不需要符合时间顺序,不能用于自然和理所应当的句子关系中
あなたが行くなら、私も行きます
你去的话,我也去 私が鳥なら、すぐに飛んで行くんですが
花なら、桜だ
要说到花的话,还是樱花 要らないのなら、私がもらってもいい
不要的话,给我可以吗
但是,以下是错误的用例:
夜になるなら、暗くなる 这个是错误的用法,因为不能用于自然现象和理所应当的句子当中
可能动词
① 所有的可能动词都是2类动词,按照2类动词的变形
行く ー> 行ける 行けます 行けて 行けない 行けた
見る ー> 見られる 見られます 見られて 見られない 見られた
する ー> できる できます できて できない できた
②所有的可能动词都是自动词,表示对象、内容的时候要用 が,这里表示的是一种状态
お酒を飲む ー> お酒が 飲める 会喝酒,能喝酒
肉を食べる ー> 肉が 食べられる 可以吃肉
③2类动词变化时,口语会有把 ら 去掉 的现象
食べられる ー> 食べれる 起きられる ー> 起きれる
片手で 卵が 割られます
用单手打鸡蛋 マリーさんは トラックが 運転できます
不要忘记动词用が
④ 可能动词可以表示
a. 能力
b. 可能性 コンビニでお金がおろせます
这里只是表示,在便利店可以取钱的这个功能
カードが 使えますか
可以用信用卡吗 いいえ、現金しか 使えません
除了现金都不可以用
新しい本が 買ってもらえる
新的书,可以(为我)买吗?
c. 允许,禁止 未成年は お酒が飲めません
未成年人禁止喝酒
⑤ 可能动词区分
見える 聞こえる VS 見られる 聞ける
見える、聞こえる 是用来描述 能力,能否看到,听到
見られる、聞ける 是用来表示,是否被允许的,是否被允许看到或者听到
子供はこの映画が見られません
孩子是不允许看这个电影的
テレビが壊れて、今日のドラマが見られません
电视坏掉了,所以看不成剧了,并不是说我看不见,听不到
假定形态
~ば
意义:恒常条件: “一……就……”,要是……就…… 一般给真理,言语,常识等使用
(1)前后项目需要符合时间顺序
(2)前后为同一个主体的动作时,句尾不能使用意志,希望,命令,请求等表达方式
てください なさい ましょう たい ほしい 这些的接续都是收到限制的
春が来れば、花が咲く うわさをすれば、かけがさす 说曹操曹操到
天気が良ければ、散歩に行きましょう
先生に会えば、これを渡してください 同一个主体的动作,句尾不使用请求
北海道へ行けば、スキーをしよう 同一个主体的动作,句尾不使用希望
京都へ行けば、飛行機が便利です 不符合时间顺序,如果去京都的话,飞机就很方便了,但是坐飞机是在去京都之前,所以这个时间顺序有问题
Last updated
Was this helpful?